多摩市のお花見スポット2018【Twitterにて乞田川の桜・開花情報も発信中♪】

春といえばやっぱり桜!
今年は平年より9日早く3月17日に東京で桜の開花が発表されました。
多摩でも街中の至る所で桜のつぼみが開き始めています。
多摩市には桜の名所が数多くあり、桜は多摩市の自慢の一つでもあります。
今回は多摩の桜の名所をご紹介します!
乞田川沿いの桜並木
多摩ニュータウン通りに沿って流れる乞田川。その川沿いは約3kmに渡る桜並木となっています。
桜の本数は500本以上!
歩道から川に向かって枝を広げているので、桜のトンネルをくぐりながらの散歩が楽しめます。
こちらの記事では、乞田川沿いのランチ&カフェをご紹介しています♪
多摩市 乞田川・500本の桜並木 【お花見散策におススメ!ランチ&カフェ 2018】
Twitterにてで 乞田川の桜をメインに開花情報も発信!
We Love 多摩(たんまりん)Twitter
乞田川桜並木 アクセス
京王線・小田急線・多摩モノレール「多摩センター駅」~徒歩1分
鶴牧西公園隣のシダレザクラ
公園に隣接して多摩市天然記念物に指定されている推定樹齢200年!のシダレザクラがあります。
桜が植えてある場所は個人の敷地内のため入ることはできませんが、公園からその見事な姿を見ることができます。
また公園内でも「花の谷」と名付けられたエリアで桜が見られます。
鶴牧西公園 アクセス
最寄り駅
唐木田駅から歩いて5分
交通アクセス
多摩センター駅11番乗り場
バス停「秋葉神社」2分
駐車場
有 23台(無料)
開錠時間
・4月から8月 8時30分から19時
・9,10月・2,3月 8時30分から18時
・11月から1月 8時30分から17時
都立桜ヶ丘公園
「桜ヶ丘」という名称 そのもの! 園内「ゆうひの丘展望台」は夜景の名所でもあります。
お花見スポットは小高い丘の上。ちょっとだけ頑張って登っていくと広場いっぱいに咲く桜が目に飛び込んできます。
広場の一角にある旧多摩聖蹟記念館の周囲に咲くのはヤマザクラ。
ヤマザクラは多摩市の花として制定されています。
建物の黄色と桜の淡いピンクの色合いが綺麗♪
都立桜ヶ丘公園 アクセス
最寄り駅
聖蹟桜ヶ丘駅から歩いて40分
交通アクセス
聖蹟桜ヶ丘駅12番乗り場 バス停「記念館前」下車2分
駐車場
有(無料)
・記念館側 60台
・ゆうひの丘側 13台
開錠時間
・記念館側 9時~16時30分
・ゆうひの丘側 9時~20時
宝野公園・奈良原公園
宝野公園から奈良原公園にかけて広場一帯が500mの桜並木になっています。
晴れた日には富士山を見ることができる、スペシャルなお花見スポットです。
宝野公園 アクセス
最寄り駅
多摩センター駅から歩いて15分
交通アクセス
多摩センター駅7番乗り場 バス停「鶴牧3丁目」3分
駐車場
有 8台(無料)
開錠時間
・4月から8月 8時から19時
・9月,10月・2月,3月 8時から18時
・11月から1月 8時から17時
奈良原公園 アクセス
最寄り駅
多摩センター駅から歩いて15分
交通アクセス
多摩センター駅7番乗り場 バス停「奈良原公園」1分
駐車場
有 9台(無料)
開錠時間
・4月から8月 8時から19時
・9月,10月・2月,3月 8時から18時
・11月から1月 8時から17時
以上多摩の桜の見所をご紹介しました。
多摩にはここでご紹介した以外にもまだまだ沢山のお花見スポットがあります。
普段のちょっとしたお散歩やドライブも、華やかに演出される春の多摩に是非お出かけしてみてください!